特別就労支援センター ココカラ

茨城県指定障害福祉サービス事業所「特別就労支援センター ココカラ・ココカラnext」のブログです。

インドアで楽しむココカラのレクリエーション

こんにちは☆

いつもブログをご覧いただき有難うございます☆スタッフのユミです。

 

8/20は月に一回の社会活動の日でした。8月は夏真っ盛りということで海でのバーベキュー予定でしたが、お天気の都合で急遽ココカラの事業所で行いました。

 

また、同じ日の早朝から希望者を募ってカンボジア組の飛び立ちを成田空港までお見送りに行きました。サプライズで行った為ビックリしていましたが、緊張と胸を膨らませた笑顔で飛び立っていきました。とてもたくましく感じました。

 

さて、無事にお見送りした後はココカラへ向い、到着時にはすでに盛り上がっていました。社会活動は普段あまりお話をする機会がない人達ともコミュニケーションを気軽にとる事ができると思います。普段のお仕事モードの時の笑顔とはまた違った柔らかい笑顔が溢れる場です。篠笛の演奏があったり、美味しいカクテルを作ってくれたり、ギターで歌を歌ってくれたり、一発芸を披露してくれたり、、、皆それぞれ色々な個性が光った社会活動となりました。

 

まだまだ暑さは続きますが、素敵な夏の思い出になりました。

最後に撮った集合写真です☆

f:id:tss-cocokara:20160902171303j:plain

 

目指せココカラマスター!

はじめまして♬︎ 7月からスタッフに加わりました吉田です!

ココカラスタッフになって祝1ヵ月がたちました*(^o^)/*

f:id:tss-cocokara:20160809174025j:plain


一か月前にこのドアを入るのに不安と緊張を心にいっぱいいっぱいに 詰め込んで踏み入れた事を覚えてます。

皆さんもそんな経験ありますよね?(笑)

最近あるスタッフさんに「もう居るのが当たり前でずっと前から居る感じがする。」と嬉しいお言葉を頂きました。

そんな風に快く受け入れてくれる職場の仲間達に感謝してる今日この頃です♬︎

何よりもココカラのメンバーさんに感謝しています( ᵕᴗᵕ )

気さくに話し掛けてくれる方!
慣れてきて笑顔で答えてくれる方!
プログラムの内容を教えてくれた方!
頼らせて頂ただいた方!

メンバーの皆様!この1ヶ月本当に感謝してるんですよ(*´ω`*)

ココカラにはココカラマスターシート!という用紙があります!
↓こちら。


f:id:tss-cocokara:20160809174113j:plain



1プログラムにつき1ポイント貰えます。ポイントって貯めたくなりますよね~(笑)

私も色々なプログラムを体験する為にココカラマスターを目指し! 7 月はポイント 集めに楽しみました*(^o^)/*

メンバーさんが持っているのとちょっと違いますが‥‥(笑)
手書きで追加してます☺

そう!沢山プログラムがあるんです!
色々な体験が出来ますよ

もちろんゆっくり過ごすのもOKです😁✨


f:id:tss-cocokara:20160809174154j:plain


今までとこれからの沢山の出会いをお待ちしております( ᵕᴗᵕ )

スタッフ吉田でした♬︎

旬のものをつかったお昼ご飯<和食編>

こんにちは

スタッフ 大竹です。

 

本日 私が担当しましたプログラムは

キッチン和食編 です。

 

お昼ご飯を注文してくださったメンバーさん、スタッフに

冷凍食品をつかわない

安心・安全・出来立てのお昼ごはんを提供することができる

このキッチンプログラムは

毎日固定化されたプログラムです。

 

本日のメニューは・・・

f:id:tss-cocokara:20160805145037j:plain

 

☆玉ねぎ、白なす・緑なす(ゆうき農園提供)のカレー

なす・パプリカ・ピーマンの素揚げそえ(武藤農園提供)

 

f:id:tss-cocokara:20160805145332j:plain

☆にらの芽・にら(武藤農園提供)のごまおかか和え

f:id:tss-cocokara:20160805145848j:plain

☆きゅうり(武藤農園提供)・にんじんの梅酢(ココカラで昨年つけたもの)バルサミコ酢のピクルス

☆白米

でした。

 

(  )内の農園は、農園作業のプログラムで提携させていただいております。

 

ありがたいことに

旬のとれたて野菜をいただく機会が増えました。

 

旬の食べ物は生命力の源

 

日本の風土の特色は、四季があることです。

季節ごとの食材があり、それを上手に食べることで

からだのバランスを整え、健康を保ってきました。

 

暑い夏には「水気や酸味」。

きゅうり、なす、トマト、すいかなどのウリ科やナス科の夏野菜は

からだを冷やし、体調を整えてくれます。

 

旬の野菜や魚を食べることが

免疫力を高めたり、抵抗力をつけたりと、丈夫なからだつくりにつながっていきます。

 

旬のものは太陽と大地から最高の恵みを受けて育っているため、生命力が強く、栄養価も高くなっています。

旬のものは、その時期に大量に出回り価格も安くなります。

 

と・・・いいことづくしの旬のもの

 

今日も 3人のメンバーさんとともに

おいしくたのしくプログラム作業ができました。

 

スタッフ 大竹でした。

 

 

 

7/30(土) 社会活動~里美で夏の思い出作り~

こんにちは!スタッフの熊﨑です☆

 

7/30(土)に社会活動で里美に行ってきました!

f:id:tss-cocokara:20160804150906j:plain

里美は週に1回「里美お手伝い」というプログラムで行かせていただき、いろんなお手伝いをやらせてもらっています。

 

今回、その里美の方からイベントのお手伝いをお願いされ、行ってきました!

ただ、里美のことまだよくわからない、行ったことがないメンバーさんもいるので「トラベルチーム」と「お手伝いチーム」に分かれて行ってきました!

 

 

トラベルチームは、滝や風車などを周りながら、里美の自然豊かな環境をゆっくり感じてもらいました!

 

河鹿沢の雄滝(かじかざわのおだき)

f:id:tss-cocokara:20160804142255j:plain

橋の上でパシャリ☆

f:id:tss-cocokara:20160804142207j:plain

 

風車前にて☆

f:id:tss-cocokara:20160804142226j:plain

 暑かったけど滝の周辺は気持ちが良く、心地よい空気や音に癒やされたそうです(*^^*)

 

 

 

お手伝いチームは、カブト虫の里でツアーで呼んだ子ども達に楽しんでもらうためのイベントのお手伝いをしました!ちなみに私はこちらのチームでした★

f:id:tss-cocokara:20160804114503j:plain

イベント名だと思っていた私はカブト虫の里が本当にあったことにびっくりしました(笑)

 

 

ここでは、流しうどんをやるのでその準備や、魚取り、カブトムシを取らせるための極秘任務などをやらせてもらいました!

 

流しうどんを流すところ

f:id:tss-cocokara:20160804142120j:plain

 

魚を焼く準備

f:id:tss-cocokara:20160804142450j:plain

f:id:tss-cocokara:20160804142529j:plain

f:id:tss-cocokara:20160804142630j:plain

 

天ぷらも揚げました☆彡

f:id:tss-cocokara:20160804143459j:plain

f:id:tss-cocokara:20160804143105j:plain

 

流しうどんstart!

f:id:tss-cocokara:20160804145026j:plain

 

 魚取り中

f:id:tss-cocokara:20160804145141j:plain

 

美味しく焼けました♪

f:id:tss-cocokara:20160804143834j:plain

 

極秘任務中('Д')

f:id:tss-cocokara:20160804143652j:plain

 

カブトムシ発見!

f:id:tss-cocokara:20160804145732j:plain

子ども達の楽しそうな顔を見てみんな嬉しそうでした(^^♪

 

最後はトラベルチーム、お手伝いチームで合流し、毎週の里美お手伝いでもお世話になっている寒月さんを見て、帰りました★

 

 

寒月での集合写真(*^^*)

f:id:tss-cocokara:20160805091344j:plain

 

 

みんな帰りはぐっすりでした(´-`).。oO

暑い中頑張ってくれて感謝です♪

みなさんも、熱中症には気を付けてお過ごしください(/・ω・)/

メンバーさんが撮ってくれたカブトムシでさようなら(^^)/

f:id:tss-cocokara:20160804114326j:plain

 

 

カメラ好き熊﨑でした(^^)

新プログラム紹介:ゆうき農園

こんにちは。スタッフの鬼澤です。

今回は7月から新しく始まったプログラムをご紹介したいと思います。

その名も、『ゆうき農園』です。

 

ゆうき農園さんでは、茄子の袋詰め作業を手伝わせてもらっています。

手順としては、

①茄子の汚れを拭きとる。

②茄子の傷やまがりを見て選定。

③茄子のヘタが長く残っていれば切る。

④袋詰め。

⑤袋をテープでとめる。

 

茄子の選定基準は、写真付きで見本があるのでとても分かりやすいです。

袋に詰めるときは、茄子の表面が袋に引っかかって入れにくいので、

コツをつかむまでやや難しいかもしれません。

みんなどうやったらスムーズに袋に詰めることができるか考えながら作業をしています。

 

作業時間は2時間です。

ずっと座って袋詰めをし続けるので、集中力が必要となります。

ただし、単に機械のように袋詰めをしていればよいというわけではありません。

選定基準を見ても判断しにくい曖昧な茄子については、周りに質問するなどのコミュニケーションが必要です。

 

f:id:tss-cocokara:20160720093427p:plain

 

また、ゆうき農園さんにはとてもかわいい白猫のビビちゃんがいます。

ビビちゃん目当てにゆうき農園に参加するメンバーさんもいるとか・・・。

 

そしてとてもありがたいことに、お土産で茄子をいただくことがあります。

いただいた茄子はキッチンで利用し、メンバーさんに昼食として提供することもあります。

ちなみに、昨日はゆうき農園さんからいただいた茄子を使って、麻婆茄子を作りました。

f:id:tss-cocokara:20160720102721j:plain

 

美味しくいただきました。

ゆうき農園さんとキッチンメンバーに感謝です。

 

スタッフ 鬼澤