特別就労支援センター ココカラ

茨城県指定障害福祉サービス事業所「特別就労支援センター ココカラ・ココカラnext」のブログです。

ココカラ就職塾 ~面接対策~

面接対策 人は見た目が9割に考える

 

人は見た目が9割」(竹内一郎著:新潮社刊)という本がヒットしました。

これはアメリカの産業心理学アルバート・メラビアンの「メラビアンの法則」を

著者がご自身のお仕事などを通じて実証されているといった内容の本ですが、

ここではこのメラビアンの法則を紹介し、 就職活動の現場ではどのようなことがいえるのか整理してみたいと思います。

 

メラビアンの法則では相手に与える自分の印象は、

55%の視覚情報(表情・仕草・見た目・視線など)、

38%の聴覚情報(声質・声の大きさ・抑揚・テンポなど)、

残り7%の言語情報(言葉使い、内容など)によって決まるといわれています。

f:id:tss-cocokara:20150812143357g:plain 

         (図:メラビアンの法則

 

この55%の見に映る情報と、38%の音の情報の合わせて93%が「人は見た目が9割」の所以です。

もちろんこれは「印象」についての研究ですので、何を話しているかという内容(7%)には ほとんど意味がないのかというと、そういうことでもなく、長時間の議論などを通じては もちろん話す内容や論理性なども大切になってくると思います。

ですのでこのメラビアンの法則は、特に第一印象や、短い時間のなかで相手に与える自分の印象の重要な部分とみていけばよいと思います。

 

そしてこれは就職活動のなかではとてもとても大切な考え方となります。

なぜなら個人面接も集団面接も限られた時間のなかで行われることから、 最初の印象が人物評価に非常に大きく影響してくるからです。

さらにいえば、第一印象が良い求職者には、 企業はそのあと求職者の「良いところ探」の視点で面接を進めていきますし、 印象が良くない求職者には「悪いところの確認」の視点で面接を進める心理的な傾向があります。

限られた面接時間のなかで、第一印象の良くない求職者に対して「きっと良いところがあるはずだ」と、 自分の良さを引き出してくれるような面接の進め方は考えづらいですよね。 

また相手は自分を写す鏡のような接し方をする傾向にあり、 第一印象が良い、例えば明るい印象だとすると企業も明るい態度で面接してくれるし、印象が良くない、例えば暗い印象だとすると企業も厳しい態度で面接を進めますので、ますます緊張が高まってやりづらくなってきます。

 

面接は「何を伝えるかではなく、どう伝えるか」が大切とお伝えしていますが、メラビアンの法則に従って当てはめてみると、何を伝えるかが7%、どう伝えるかが93%の重要度だといえると思います。どう伝えるかが態度・姿勢・そして大切な意欲などです。

このことから気付きを得てほしいのは、自己PRや志望動機を文章ごと丸々覚えていって、面接で思い出しながら話していくとどうなるか?ということ。

相当な役者でもない限り、覚えた「台詞」に気持ちをこめて豊かな表情、気持ちのこもった声で伝えることは不可能です。

 

そう、面接で落ちる多くのパターンが、何を伝えるかに一生懸命になることで、 大切な自分自身の志望会社に対する熱意や気持ちの表現を失ってしまうというケースです。それでも最初のうちは緊張もするし仕方ないと思います。

だけど少しでも早く「台詞回答」から脱皮し、 自分の言葉と自分のありのままの姿で挑んでください。

f:id:tss-cocokara:20150812143417j:plain

 

ココカラでは、毎週木曜日に就職塾を実施しています。

(廣瀬)